このブログを書いているのは春分の日の前日、時期としては珍しく東京で雪が降る冷え込み。徐々に晴れ間が広がり陽の光が差し込むほど一気に陽気が変わった1日でした。明日から春めいた陽気にスムーズに変わっていく予感。3月20日に春分の日を迎えます。
春分の日は、一年の中で昼と夜の長さが同じになる日で、地球が太陽の周りを回る公転周期による調整で毎年同じ日ではなく3月20日頃とされています。祝日の春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」として祝われます。今年は東京の桜の開花が国内で一番早い開花予想で、これから晴天が続きで桜の開花も進みそうです。お出かけが楽しくなるこの時期、自然の景観を楽しみながら酒蔵巡りも良いですね。🏞️🥰
今回は、酒蔵見学でお土産にぴったりな「霜里 無濾過純米吟醸 ウイスキー樽2ヶ月熟成 」をご紹介します!
埼玉県小川町にある松岡醸造が、農薬や化学肥料を一切使用しない自然由来の土壌で育んだ埼玉県産のコシヒカリ100%を使い、少量小仕込み、低温発酵で上品な吟醸香と米の旨みを引き立たせて醸した純米吟醸酒を、埼玉県秩父市のベンチャーウイスキーが醸造するイチローズモルトのウイスキー樽を使用し2ヶ月熟成させて仕上げたこだわりの日本酒。後味や旨味のしっかりした輪郭があり、日本酒の概念を超えた新たな魅力に誘います。

霜里 無濾過 純米吟醸 ウイスキー樽 2ヶ月熟成
原材料:米(国産)、米麹(国産米)
原料米:コシヒカリ100%(埼玉県産)、農薬・化学肥料不使用
精米歩合:60%
アルコール度:16度
酒蔵名:松岡醸造(埼玉県比企郡小川町)
📒テイスティングノート
外観:淡いイエローゴールドが輝き、若い熟成でさらりとしたテクスチャー。
香り:ダークチェリーやプラムの果実香に、チョコレートケーキの甘やかなカオリ
味わい:口に含むと、完熟したダークチェリーやプラムの甘酸っぱさのニュアンスが感じられ、フィニッシュにチョコレートケーキのようなほろ苦さと、ウイスキーを思わせる余韻が心地よく続きます。
✨🥂🥂✨
甘酸っぱいフルーツソースを使った肉料理、ブルーチーズ&蜂蜜のカナッペ、燻製ナッツと生ハムなどと相性が良く、この個性豊かな日本酒と合わせて。
お花見時期も間もなく💛桜を愛でながら、ウイスキー樽熟成の深い味わいをゆっくりと楽しんでみませんか?
春の息吹を感じるひととき、特別な日本酒で。🌿💛✨✨✨
